
こんにちは、吉永麻衣子です。
年の瀬となり、今年の手帳の1月を見ています。なにをしていたのかな・・・と。全く思い出せません。
毎日が忙しすぎますね!(笑)
みなさんは1月になにをしていたか思い出せますか?
この機会に1年を振り返ると、来年なにをしたいかが見えてくるかもしれませんね。
2019年を振り返って
そうでした。1月3日に広島で“おうちパンマスター”のみんなと会ってスタートした2019年!!でした。
MARUFOODでの1回目の講座が1月。それから9月末の閉店まで、全9回+お子さま向け講座を夏休みに開催しました。
3人目が生まれ、実際に講座をするのは“おうちパンマスター”のみんなにお願いしていたのでとても新鮮で楽しかったです。
来年もまたどこか見つけて開催したいと考えています。
2月には『NHKのかんたんごはん』のテレビ撮影がありました。
何事も経験! 初めてのことで緊張しましたが、以前お世話になった西村さんがディレクションしてくださったので、安心して“ドデカパン”を4種類ご紹介しました。「ひるまえほっと」でお世話になってから西村さんご自身が“ドデカパン”をずっと焼いてくださっているのが手に取るようにわかり、本当にうれしかったのを覚えています。
3月は、伊豆にある東急のホテルで“おうちパン講座”をして家族で遊びに行った思い出!
そして3月16日には、「子どもと作る12か月のパン」新潮社が発売開始。
かぞくみらいフェスで“おうちパンマスター”のみんなと講座をしたのも3月でした。このHPも、その頃リリースしました。
4月には、お兄ちゃん達も学年がひとつ上がって新しい生活となり、私は宝島社とのムック本作りがスタート。7月に発売となりました。
夏休みは、いろいろなところへ家族と行きました。とっても楽しかったけれど、体力の限界・・・、夏の疲れが取れなかった記憶があります。腰を痛めて鍼にも行きました。(笑)
子ども3人との生活は本当に楽しいけれど、やはり大変で、仕事とのバランスを取ったと思ったらまた子どもたちが成長し、またバランスを取り・・・の繰り返し。試行錯誤で、きっと気づけば子育ては終わっているのかもしれないと思ったら、今も楽しみたい!と今年もたくさん楽しみました。
“おうちパン”でつながる出会い
秋以降、『田園江田幼稚園でのおうちパン講座』、『音の教室カリヨンとのコラボ』、そして『愛和太陽幼稚園』、『竹山南幼稚園でのおうちパン講座』もとても刺激的でした。
今後もこの活動は続けていきたいです。パンが焼きたくなって調べてきてくださる方だけでなく、たまたま自分の子どもを通わせている幼稚園で講座があったから参加してみた!という方にぜひ“おうちパン”をご紹介していきたいです。
『東急BEでの3期認定講座』をシニアのゆきこさん、みきこさんと開催したのもとても楽しかったです。仲間がまた増えました。
12月、全国のアドバイザーと会えたのもとても嬉しかった。
11月の名古屋で“おうちパンマスター”と会えたのも私にとってとても大きなことで、“おうちパン”をみんなが楽しんでくれて、さらには人に伝えてくれている。自信をもって「“おうちパン”って素敵でしょ!」とたくさんの方にこれからも伝えられるよう、来年もがんばろうと思いました。
来年は3人目が幼稚園のプレクラスに入るので、すこーしだけ一人時間ができます。その時間をうまく活用して、これまでやりたいけれどできなかったこと、少しずつ取り組んでいこうと思います!
ひとりではもうできないことばかり。みなさんの力をお借りしながら前に進んでいきます。
今年も1年間本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします!