【Hello!おうちパン人】おうちパンで克服した娘さんの〇〇嫌い~かおりさん
春だ!春だ!春がやってきたー♪
ぽかぽか陽気に誘われてお弁当を持って公園へ
そんな時にも大活躍すること間違いなしのおうちパン
お弁当を持ってお出かけするときも、ドデカパンを焼いてサンドイッチにしたら
あら素敵♪あっという間にお弁当ができちゃった!
ご飯を炊くようにパンを焼く
おにぎり弁当以外にもお弁当のレパートリーが増えますね♪
さて、今回は普段特別養護老人ホームで介護のお仕事をされお忙しい日々を過ごされる中
おうちパンに出会って家族の食卓が変わったという方にご登場いただきます!
かおりさん 宜しくお願いします
ーーおうちパンとの出会いを教えてください。
元々仕事で夜勤などしていたので習い事はなかなか難しかったのですが、娘が産まれてパートになってから自分の時間が出来て、お友達と気軽に習える月イチのパン教室へ行き始めたんです。
でも 手捏ねで温度や発酵が難しくて、家ではなかなか作ることができず、ホームベーカリーも考えましたが踏み切れずにいました。
そんな中、ある日娘の同級生のお母さんが おうちパンを作っているのを知り、パン作りへの興味が復活!
そこから、麻衣子先生のHPやYouTubeで調べて、これなら出来るかも?と本を買って自分で作ってみよう!と思ったのがキッカケです。
やろうと思ったら我慢しないタイプなので、とりあえずスーパーに材料を買いに行きましたね(笑)何度も動画みて作ってみたり。失敗もしました(笑)
その後数回、イベントなどでおうちパンを習いに行きました。
ーーYouTubeの動画があると作るコツがわかりますよね!よく作るパンはありますか?
ベーコンエピ 、ドデカピザ をよく作ります!
(ウインナーロール、海苔チーズロール、チョコ入りの丸パンもよく焼きます)
最初、ドデカピザを作ったら娘が凄く喜んでくれて、一時期お昼はピザが多くなりました(笑)。
ピザソースに 家にあるお野菜とチーズを乗せるだけでピザが出来てテンション上がりましたね!
生地焼けるじゃん!って(笑)
焼き鳥の缶詰めとマヨネーズで照り焼きピザにしたり。これが凄く美味しくてお気に入り。
時々娘も一緒に作ります。
ベーコンエピは娘が作ってと言ったのがキッカケで、雑誌に麻衣子先生のレシピ本がついているものに載っていたのを見て作ってみたら「ママーすごいじゃん♪」って言ってくれて、今もリクエストしてきます。
娘が私の焼いたパンは凄く食べてくれるので作ろう!って思えます。
ーー焼き鳥の缶詰とマヨネーズのコンビネーション!美味しそう♪ピザはトッピングを変える楽しみがあって良いですよね!普段はどれくらいの頻度で焼いていらっしゃいますか?
週1、2回位です。
バラバラですが、休みの日の朝に作ろうと思う事が多いです。気まぐれなので仕事の日も朝から焼いたりもしますよ。
前日に「しまった!パン買い忘れた!」と思っても、「ま、夜仕込めばいっか」と慌てずに済むのは 今までと大きな違いですね。
夜にキッチンで仕込んでいると、家族が通る時に「明日のパン?」「ありがとう」等 言ってくれたりします。
それは嬉しいですね。
ーーそう!そうなんです!!翌日のパンを買い忘れていても生地だけ仕込んでおけばいいや!と気持ちが楽になりますね♪かおりさんにとって、おうちパンの魅力って何ですか?
やっぱり1番は 簡単に作れること!
初心者でも手が出しやすいし、材料さえあれば前日に仕込める。生地が数日もつのも大きいですよね!
1つの生地で 沢山の種類のパンが焼けるアレンジしやすいのも魅力だなと思ってます。
お友達が来る前日に生地さえ仕込んでおけばパンでおもてなし出来たりするので有難いです。
ーーご家族やお友達の反応はいかがですか?
実は、、、、娘はパンが嫌いなんですよ(笑)
小さな頃から 超和食派だった娘。
パンが嫌いでいつも食べなくて、給食もパンは残したり減らしたり。朝食も毎日おにぎり。
私も夫も朝はパン派で、パン食べてくれたら楽なのになーって思ったりしていましたね。
今でも朝は娘だけ別なメニューの日がある位。
でも、ドデカピザを焼いたら美味しい!って食べてくれて。
パンを焼いてみたら 焼きたてパンが美味しかったみたいで私の焼いたパンは「美味しい~♪」と 凄く食べる様になったんです!!
夫も私も驚いています。
市販のパンは今でも相変わらず好きじゃないみたいなのに。
それに、今までパンを買うにあたり、余計なモノがなるべく使われていないものを選ぶようにしていたのですが、自分で作ったら そこもクリアできて家族の為にもなるかなーって思っています。
夫は朝起きてきて「いーにおいがするー」眠け眼でパンをみて「すごいーありがとー」と言ってくれます(笑)
パンを焼く様になってから お友達や職場の子に ちょっとお裾分け等する事も増えたのですが、「作り方教えてほしいです!」「パンなんて焼けないよー」等、私が思っていた事をみんな、言うんです(笑)
わかるわかるーー!となって
それがねー!出来るんだよ私でも出来たから!と、エプロンとタッパー持ってきて一緒におうちパン作る会もしたんです。後から 「焼きましたー」って報告を貰って幸せな気持ちになりましたねー。
ーーええ~!!娘さんがパン嫌い!おうちパンならば食べられるなんて、なんておうちパンってマジカルなんでしょう!その他におうちパン作りに関するエピソードはありますか?
母の影響でか、子供が産まれた時から季節の行事を大事にするタイプなのでイベントは何かしら手作りで作ってきました。
今は難しいですが、元々 家に人が来る事が多い我が家で、クリスマス会やハロウィンパーティーなどもよくしていました。おうちパンが加わって、特にちぎりパンをよく作りますが 娘もクマさん等一緒に作りました。デコレーションも半分ずつ顔を書いたり、ハロウィンはデコレーション全部娘に任せました。
我が家での一番のエピソードは先にも言いましたが
やはり娘が焼きたてのパンを食べる様になったことが1番大きいですね!
家族が喜んでくれる事、友人が喜んでくれて笑顔になってくれる事が増えた事
本当にそれが嬉しいですし、私自身の趣味が増え、パンを焼くようになってから心が豊かになった気がしてい
ます!
ーー今後作ってみたいレシピはありますか?
ねじねじ系のパンをまだチャレンジしていないのでチャレンジしたいのと、食パンを作りたいです!
ーー最後に麻衣子先生へリクエストがあればお願いします!
YouTubeの動画を観るのが楽しみなのでこれからも上げて下さい!
インスタライブで一緒に作ったりもしてみたいです!
どんなに忙しくしているママでも毎日やってくる食事作り。
今回ご登場頂いたかおりさんも忙しい日常の中でおうちパンを活用くださっています。
明日のパン買ってない!
買いにいかなきゃ!
ご飯炊かなきゃ!
そんな時でもあっという間に生地を仕込んで翌朝簡単に焼き立てパンを家族に出してあげられる
おうちパンのレシピの数々、こうして色々なママ達のお守りのような存在におうちパンはなっている。
市販のパンは食べられないのにお母さんが作ったおうちパンは食べられるなんてマジカル!
ぜひ興味を持った方はおうちパン、作ってみてくださいね♪
かおりさん、ありがとうございました♪