
パンは焼き立て?確かに美味しい焼き立てパン!
でも、ちょっとお待ちを! 今回は冷やしてもおいしいクリームパンのレシピをご紹介します。
何度も何度も試作したクリームパン。
まず生地。
冷やすとギュッとなって硬くなりがちなので、配合と仕上げ発酵の長さでふわふわになるようにしてみました!
フライパンの中できちんと1.5倍以上に膨らんでから焼いてください。
液体の油が入るのも、なるべく焼き目をつけず白っぽく焼き上げるのも、冷蔵庫でもふわふわん保つためです。
中のクリームは生クリームがいいか、カスタードクリームがいいか、やってみましたよ。
どちらもおいしいのですが、子どもが喜んだことと、生クリームだと専用の道具が欲しくなること、また、家にある材料で作りたくて(暑くて買い物行きたくないですよね?💦)カスタードクリームに。
レンジでチン、全卵のカスタードクリームでも良かったのですが、せっかくだからクリームが主役になれるクリームパンになるよう、卵黄を使って、フライパンで作るクリームにしてみました!
みんなでパンでもひんやり味わって、この夏を乗り切りましょう!
冷やしても美味しいクリームパン
■カスタードクリーム材料 8個分
卵黄 M2個 ※多少大小によりコクや色、硬さが変わります。
砂糖 30g
薄力粉 20g
バター 10g
牛乳 200g
※あればバニラペースト 適量 (バニラオイルでも)
カスタードクリーム 作り方
あればフッ素加工されている鍋や小さなフライパンに卵黄を割り入れ、薄力粉と砂糖を入れて、ホイッパーで混ぜる。
均一になったら牛乳を半量程度入れて、溶かし、溶けたら残りをいれる。
中火にかける。火にかけている間はずっとホイッパーでそこを触るようにして混ぜる。固まってきたら手早く混ぜて、だまができたり、こげついたりしないように注意する。
火を弱くすると粉っぽさが残るため、中火で行う。5分程度で固まってくる。クリームが熱いうちにバターを入れて全体に均一にとかす。
小さなバットにクリームを入れて、空気を抜くようにラップをピタッとクリームにそわせたら、保冷剤をバットの上下に置いて、冷ます。冷めたら冷蔵庫へ。
■パン生地材料 8個分
【ボウル大】
強力粉 150g
薄力粉 50g
砂糖 10g
塩 2g
【ボウル小】
牛乳 120g
サラダ油(米油、太白ごま油等) 20g
インスタントドライイースト 2g
パン生地 作り方
- 捏ね:ボウル小の牛乳、油にイーストを振り入れて、溶けるのを待つ。大きなボウルの中を均一に混ぜておく。 イーストが溶けたら、大きなボウルへ一気に入れてゴムベラで混ぜる。 状態が変わらなくなってきたら、ゴムベラの生地を取り、手でこねる。 ボウルの内側についた生地、手についた生地もひとまとめにする。(表面を張るような気持ちで、優しく丸める。) 保存容器に薄く油を塗り、生地を入れてフタをしたら、冷蔵庫へ!
- 発酵:冷蔵庫で8時間以上置く。
- 成形:8等分したら、麺棒で5ミリの厚さに広げ、クリームを包む。(上記動画参照)
- 焼成:フライパンに並べて(膨らませたいので広めに場所をとる。フライパンを2つに分けるなど)蓋をし、強火で30秒温めたら、火を止めて20分置く。1.5枚程度の大きさになったら、弱火の弱で片面10分ずつ焼く。白っぽく焼き上げる。
※クリームが破裂してはみ出るので、オーブンやトースターよりもフライパンで焼くのをオススメします。
書籍のご案内
これまで出版した書籍は10冊以上!もっと詳しく色々なレシピをご覧になりたい・アレンジに挑戦してみたい方はぜひお手に取ってご覧ください。吉永麻衣子著のレシピ本一覧ページへ