
こんにちは、吉永麻衣子です。
もこぽんケーキのレシピを投稿してから、びっくりなことにたくさんの方に作っていただけ、嬉しいご感想をたくさんいただいています。いくつかご質問をいただいた中で、3つほどお伝えしたいのでこちらに書いておきます。
もこぽんケーキを作るときのお役に立てたら嬉しいです。
”ぽん!”ときれいにできません。何かコツはありますか?
これ、いろいろ試しました。本当にいろいろ・・何度も・・いろんな人が試してくれて・・感謝・・涙 なのですが、どうしても「これ!」という答えがまだ出ておりません。
試してみていただきたいのは、
- 油から計量する
- 新しい保存容器に変える
- 薄力粉を強力粉に変える (その場合、水分を牛乳・豆乳で20増やす)
- レンジの時間を短くする
です。いずれかで“ぽん!”ときれいに出ると嬉しいのですが。ぜひお試しください!
米粉や強力粉、おからパウダーは使えますか?
はい!お使いいただけます。
レシピは薄力粉になっていますが、他の粉でも作っていただけます。
- 米粉=薄力粉と同量
- 強力粉=水分を20g増やす等、水分調整をする。どろっとなればOKです。
- おからパウダー=薄力粉の5分の1の量
グルテンフリーでお楽しみいただけるので、アレルギーでケーキの種類を選ばなくてはならないお子様にも作っていただけたらとても嬉しいです。
お砂糖を減らして作れますか?
ご質問の中でこのご質問も多かったです!家族のために作るケーキだから家族好みに作りたいところですよね!
砂糖はゼロでもケーキの形にはなります!
ただし・・ケーキの形にはなりますが、保存性が低くなるので、すぐに食べるならOK!というところでしょうか。
もこぽんの卵入りのものを作るときの注意点
生地の硬さを太いリボンがするするーっと落ちる程度に牛乳(豆乳)で調整してください。
卵の大きさによって生地の方さが違ってきます。
以上、今の段階でお答えできるものをまとめてみました。お役に立てたら嬉しいです!今後ももこぽんケーキはレシピ展開していきますので、お楽しみに~!!