わんこパン
「できれば家族そろって同じものが食べたいなぁ」というお声にお応えし、“わんこ向けレシピ”を作りました。ご自宅で飼っているわんちゃんにぜひ焼いてあげてください。
何名かモニターの方にお願いしたところ、犬種、大きさ、年齢などによって食べてもらいたいパンの大きさや硬さ、形状が違うことが分かりました。
このレシピでは、みなさんの家のわんこに対して、自由にアレンジをして、飼われているわんこへの「マイベストレシピ」が完成すればいいなと思っています。
- 作業時間
10分 - カテゴリー
その他 - 難易度
材料(骨型4個分)
■ポリ袋(0.03ミリが破れずらくおすすめ)
強力粉 100g
■小さなボウル
ヨーグルト 50g
水 10ml
インスタントドライイースト 1g
詳しい解説動画はこちら!
作り方
- 1
-
計量
それぞれの材料を計量し、イーストは水分で溶かしておく。
- 2
-
こねる
ポリ袋の中に小さなボウルの中身も入れて、口をしめ、大きく振り、カタマリにする。
均一にならないようなら外から少し揉んで均一にする。
(YouTubeに動画あり)
- 3
-
発酵
袋の中の空気を抜き、口を縛って冷蔵庫に入れる。
8時間以上置く。1日に1回以上丸めなおせば3日間使用可能。
- 4
-
成形
好きな大きさにカットする。天板に並べて焼く。
ふんわりさせたいときはその状態で15分~30分常温で置いておく。
置けば置くほどふわふわになる。
- 5
-
焼成
トースター 1000wで10分
オーブン 170℃に予熱して15分
魚焼きグリル 弱で10分
フライパン 片面8分ひっくり返して8分
※パンの大きさ・お使いの機材により焼き時間は適宜調整
コツ・ポイント
お伝えするレシピでどの程度の硬さになるかわかりづらいと思いますので、1回はレシピ通り焼いてみてほしいと思います。そのうえでアレンジをするのであれば、以下のことがヒントになると思いますのでご利用ください。
○大きなわんこ、若いわんこ向け!硬いパンを作りたい!
・水分量を減らす
・仕上げ発酵の時間をとらない、短くする
・焼き時間を長くする
○小さなわんこ、シニアわんこ向け!柔らかいパンを作りたい!
・水分量を増やす
・仕上げ発酵の時間を長くする
・焼き時間をなるべく短くする ※生焼けにならないよう注意