RECIPES レシピ

ちょい足し酵母で!ねじねじドデカパン

忙しいママこそ自分のためにパン、焼きませんか?
このパンは子どもは食べないかもしれませんが、「大人は大好き!」たまにはそんなパン、いかがでしょうか? ワインとチーズと・・・、週末の夜くらいいいんじゃないでしょうか?

ちょい足し酵母がなければ、水のみでOKです!

  • 作業時間
    15分
  • カテゴリー
    その他
  • 難易度

材料(3本分)

■保存容器
強力粉 100g
全粒粉 80g
塩 3g
インスタントドライイースト 2g

■ボウル
水 150g (もしあればちょい足し酵母のエキスを30~50含む)

■そのほか
ローストくるみ 60
レーズン 60

詳しい解説動画はこちら!

作り方

1

計量

材料をデジタルスケールで計量し、保存容器、ボウルにそれぞれ投入する。

2

こねる

保存容器の中の材料をスプーンでひとまぜし、均一にする。
そこに水を8割入れぐるぐる混ぜる。
状態が変わらなくなったら粉っぽいところにめがけて残りの水を入れ均一になるまで混ぜる。

レーズンとくるみを入れ、生地全体に均一になる用スプーンで混ぜたら生地の表面を平らにしてふたをする。

3

発酵

冷蔵庫で8時間以上置く。
※1日に1回以上丸めなおせば5日間冷蔵庫で保存可能。

4

成形

生地を出し、打ち粉(強力粉、分量外)を多めに振って、カードで生地を外し、アルミホイルの上に保存容器をさかさまにして置き、生地が落ちてくるのを待つ。
※レーズンが水分を吸って落ちにくくなります。その際はカードで少し助けてあげる。

打ち粉を振って、3等分する。
生地を横長に置いて具を巻き込むようなつもりで棒状にし、上下に手を動かして生地をねじる。

(YouTubeに動画あり)

5

焼成

オーブントースター 1200wで18分。
オーブン  200度で15分。
魚焼きグリル 弱火5分、さらにアルミホイルをかぶせて15分。
フライパン 蓋をして弱火で10分、裏返してさらに15分。

コツ・ポイント

生地はレーズンが水分を吸うので多少扱いやすくなりますが、水分量の多い生地なので手にまとわりつきます。無理せず打ち粉を振って生地を触るようにしてください。
表面にレーズンとクルミがたくさん出ていると焦げて苦くなりますので、生地の中になるべく入れるようにすると良いです。

焼き時間は、機材により適宜調整してください。

MENU